業界別転職情報の中でも看護業界における求人は、広く一般向けに公開された情報の他に非公開が多い傾向にあります。これは現在に限ったことではなく、以前から業界内に存在する体質的な風潮で、その具体的な背景には主に2つの事情が挙げられます。
まず1つ目は、看護職の特殊性があり、国家資格のプロフェッショナルな仕事であると同時に、人の命を預かるだけに絶対にミスは許されないという特異性があります。その為、看護求人では、個々が有する看護技能と現場での経験が何より重視され、一定レベルの適材適所な人材が求められています。つまり、看護師の仕事は、幾らでも代替が利くというものではなく、各現場での医療水準が維持できる特定能力を備えた個人が重要であることから、看護求人ではピンポイントで人材を求める非公開情報が多く存在します。
そしてもう1つには、雇用側の観点からその殆どの求人で即戦力を求める状況にあることが指摘できます。これは看護職の特殊性にも関連しますが、殊に運営的な面に限れば、人件費を含めた経営費削減を図る施設が多く、人材育成に力を注ぐところが少ないことが挙げられます。その為、採用後直ぐに現場の仕事について行けるだけの看護師を求めています。
また、求人を出す必要があるケースは、病院新設時で一度に大量の人材を募る場合以外、一般的に一部空きがある、または空きが出た場合が多いです。募集人数自体が少なく求人を公開するまでもないケースや、一部看護師に人気の施設では公開する以前に人材が確保できるケースもあることより、看護求人では非公開が多い傾向にあります。